お役立ち情報

【充電スポット周辺紹介】 弥谷寺

  • 周辺スポット紹介
2025.09.26

充電待ちの時間を有効活用したいあなたにおすすめのスポット情報をお届け♪

今回は香川県三豊市にある四国霊場第71番札所「弥谷寺(いやだにじ)」をご紹介します!
切り立った岩山に囲まれた境内は厳かな空気に包まれ、四季折々の自然と調和した美しい景観が広がります。
参道の石段を登りきった先には、歴史と信仰が息づく静かな空間が待っており、心を落ち着けたい方や特別な時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです♪

〒799-2431 香川県三豊市三野町大見乙71[map]

四国霊場第71番札所「弥谷寺」は、険しい岩山に囲まれた荘厳な雰囲気と、自然と一体になった景観が魅力のお寺です。天平年間に行基によって開かれたとされ、弘法大師空海が幼少期に学んだ寺としても伝わる由緒ある古刹です。

急速EV充電設備

道の駅 ふれあいパークみの
〒767-0031 香川県三豊市三野町大見乙74

  • タイプ:CHAdeMO ×1(1回30分まで)
  • 出力:25kW / 63A
  • 料金:有料(※駐車料金は無料)
  • 利用時間:24時間営業
  • 定休日:無休(物産館 / 無休、レストラン・温泉 / 第2水曜)
  • 事前連絡:不要

仁王門から本堂へと続く参道には、なんと約540段の石段が待ち受けます。息を切らしながら登る石段は修行のようでもありますが、登りきった先に広がる景色や静寂は格別。境内には岩壁に囲まれた大師堂や、岩窟に刻まれた磨崖仏、そして獅子の形をした「獅子之岩屋」など、見どころも豊富です。
また、弥谷寺は「岩窟の霊場」とも呼ばれ、洞窟の中で祈りを捧げる独特の雰囲気はここならでは。木漏れ日の参道や山からの眺望とあわせて、心も体も清められるような時間を過ごせます!
周辺には讃岐うどんの名店や地元の直売所も点在しており、参拝後に讃岐グルメを堪能するのも楽しみのひとつです。さらに、すぐ近くには「道の駅ふれあいパークみの」があり、温泉や宿泊施設、広々とした芝生広場なども整備されています。日帰りでも宿泊でも立ち寄れるスポットなので、弥谷寺と合わせて訪れれば、一日を通して三豊の魅力を満喫できます♪

弥谷寺の荘厳で清々しい境内や自然の景観に触れ、静かな山寺で心を落ち着けながら、歴史に触れるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか♪

 
PageTop